配送先を選択して下さい

国/地域ページの選択は、価格、配送オプション、製品在庫など様々な要素に影響します。
連絡先
イグス株式会社

〒130-0013 東京都墨田区錦糸1-2-1

アルカセントラル15階

03(5819)2030
03(5819)2055
JP(JA)
送りねじの新サイズ

ドライスピン 予圧式送りねじナットの新サイズ

直径6.35および10のねじサイズに対応

新しい予圧式送りねじナットは、最小のアキシアルクリアランスと高い位置決め精度を実現します。ゼロバックラッシュナットの費用対効果の高い代替品であり、小さなピッチに最適です。この予圧機構はスライドテーブルSHT-PLで実証済みです。代表的な応用分野として、3Dプリンタや医療技術などがあります。予圧型送りねじナットに、4種類の新サイズが追加されました。
DS6.35X1
DS10X2
DS10X3
DS10X12

設計にかかる時間を短縮して、調達プロセスを最適化しましょう。
オンラインショップへ
ねじサイズ

技術向上

  • 特許取得済みドライスピン 送りねじの新サイズ:直径6.35mm、10mm
  • 高い位置決め精度を実現する一定の最小アキシアルクリアランス​
  • SHT-PLで予圧機構を実証済み
  • 3Dプリントに最適
ねじサイズ

コスト削減

  • 無潤滑でメンテナンスフリー
  • 両端からの自動調心型のアキシアルクリアランスにより、メンテナンス不要
  • 部品点数が少ないため、ゼロバックラッシュ送りねじナットに比べて費用対効果が高い
ねじサイズ

高性能

  • 送りねじナットのバネによる予圧で、アキシアルクリアランスが低減
ねじサイズ

サステナビリティ

  • 送りねじ駆動にグリースも潤滑油も不要
  • 特許取得済みの山と谷が非対称形状により長寿命
  • イグスは、非常に早い時期からMura Technology社に出資しており、ケミカルリサイクルの進展に貢献しています。プラスチック廃棄物の油化処理を20分で行います。 igus hydroprsについて

テクニカルデータ

予圧型
予圧型

ドライスピン 予圧式送りねじナットの新サイズ一覧



詳細情報:


より高い効率、より長い寿命

ドライスピンテクノロジーとは

2013年にイグスが開発したドライスピン多条ねじ技術は、従来の多条ねじと比較して多くのメリットがあります。なだらかなねじ角度で、回転運動をより効率的に直進運動に変換します。高機能ポリマー製送りねじナットと送りねじにマッチングした特性と形状のため、ドライスピン多条ねじは、標準的な送りねじより長い寿命と高い効率を実現しました。丸みを帯びた歯の形状により、送りねじと送りねじナットの接触面積が減少し、システムは負荷がかかっても振動なく、静かに稼働します。
 
ドライスピンは、送りねじのねじ山の間が通常より広いため、ねじに対して、トライボロジーが最適化された高機能ポリマー製ナットの占める割合が約1.3倍広くなっています。耐摩耗性の高い材質と高効率の形状により、最大5倍もの長寿命化を実現しています。
さらに詳しく

ドライスピンをお試しください

送りねじ無料サンプル

実物サンプルを実際に手に取って確認することは重要です。ドライスピン 送りねじユニットのサンプル品をお送りします。このサンプルには、ドライスピン送りねじの仕様や利点に関する情報がすべて記載されています。実際にご覧いただき、ご質問がございましたら当社までお問い合わせください。
送りねじの無料サンプル請求はこちら


オンライン注文:

ねじサイズ
製品一覧へ


コンサルティング

お気軽にお問合せ下さい

問合せ+技術相談

電話:

月~金 8:45~19:00

メール:

24時間


以下の用語 "Apiro", "AutoChain", "CFRIP", "chainflex", "chainge", "chains for cranes", "ConProtect", "cradle-chain", "CTD", "drygear", "drylin", "dryspin", "dry-tech", "dryway", "easy chain", "e-chain", "e-chain systems", "e-ketten", "e-kettensysteme", "e-loop", "energy chain", "energy chain systems", "enjoyneering", "e-skin", "e-spool", "fixflex", "flizz", "i.Cee", "ibow", "igear", "iglidur", "igubal", "igumid", "igus", "igus improves what moves", "igus:bike", "igusGO", "igutex", "iguverse", "iguversum", "kineKIT", "kopla", "manus", "motion plastics", "motion polymers", "motionary", "plastics for longer life", "print2mold", "Rawbot", "RBTX", "readycable", "readychain", "ReBeL", "ReCyycle", "reguse", "robolink", "Rohbot", "savfe", "speedigus", "superwise", "take the dryway", "tribofilament", "tribotape", "triflex", "twisterchain", "when it moves, igus improves", "xirodur", "xiros" and "yes" は、イグスの商標でありドイツ連邦共和国及び他国において、法的に保護されています。しかしながら、ここにあげた商標はあくまで例示列挙したものであって、イグス、およびドイツ、ヨーロッパ連合、アメリカ合衆国、その他の国で事業を展開するイグスの子会社が有する商標を包括的に列挙したものではありません(例えば、出願中の商標や登録商標など)。

igus GmbHは、Allen Bradley、B&R、Baumüller、Beckhoff、Lahr、Control Techniques、Danaher Motion、ELAU、FAGOR、FANUC、Festo、Heidenhain、Jetter、Lenze、LinMot、LTi DRiVES、Mitsubishi、NUM、Parker、Bosch Rexroth、SEW、Siemens、Stöber各社、およびこのウェブサイト内で言及される他のすべてのモータケーブルメーカーのいかなる製品も販売していません。The products offered by igus® are those of igus® GmbH