配送先を選択して下さい

国/地域ページの選択は、価格、配送オプション、製品在庫など様々な要素に影響します。
連絡先
イグス株式会社

〒130-0013 東京都墨田区錦糸1-2-1

アルカセントラル15階

03(5819)2030
03(5819)2055
JP(JA)

スマートなチェーンフレックスケーブル用のセンサー

スマートプラスチック 新提案2022

... 技術を上げて、コストを下げる。それが私たちの使命です。

私たちの仕事は、エナジーチェーンとケーブルの分野で技術革新を継続的に実施することです。それによりコストを削減し、同時に機械やシステムの品質を向上させることができます。つまり「技術を上げて、コストを下げる」ことができるのです。

また、プラスチック廃棄物の削減とリサイクルの向上に貢献する責任を果たします。エナジーチェーンが耐用年数を終えた場合、イグスのリサイクルプログラムで処理します。(日本未対応)更に、Mura Technology社のケミカルリサイクルへの投資も行っています。
インダストリー4.0:スマートプラスチック新提案2022一覧

ケーブル状態監視センサーCF.Q

 
  • チェーンフレックスケーブルをイグスの保証条件外で使用する場合に起こりえる断線トラブルと、それによる予期せぬシステムダウンを回避します。
  • 過酷な使用環境下にあるチェーンフレックスケーブルの機械的ストレスを早期に検出します。
  • メンテナンス計画を事前にコスト効率よく行えます。
CF.Qに関するお問い合わせ

CF.Qの動作原理


isense CF.Qモジュールは、イグスのエナジーチェーンシステムでの運用時に機械的負荷により起こる、チェーンフレックスケーブルの導体の電気的状態の変化を早期に検出するために使用されます。 そのためには、専用の導体ループの電気抵抗を動作中に測定する必要があります。 温度による抵抗値の変化は、ケーブルの設置場所でのPT100測定によって補正されます。 マイクロプロセッサーを使用し、イグス独自のアルゴリズムで連続的なデータ評価を行います。 このシステムは、1秒間に約50回、測定された抵抗値の算術平均値およびスライド平均値を形成し、時間的な文脈で評価します。
電気的な仕様に恒久的な変化を検出した場合には、無電位の接点を切り替えることで、できるだけ早くケーブルの交換を推奨します。 ケーブルが交換されていない場合は、コアが完全に破断した場合に備えて、システムのスイッチを切ります。 
 
後の調査のために、システムは警告とシャットダウンの原因となったすべての測定値を記録します。
CF.Q紹介動画

CF.Q設置の方法

設置方法 1
測定専用ケーブル

この設置方法1では、CF.Qがエナジーチェーン内に追加された「測定専用ケーブル」に接続配線されるため、エナジーチェーン内にこの追加ケーブルを配線するための余裕スペースが必要になります。 
ケーブルのすべてのコアは「直列に接続」され、モジュールの測定入力に接続されます。
メリット: 動力・エンコーダとして使用されているケーブル内に余剰コアを確保する必要がありません。
デメリット:同じ製造バッチのケーブルでも寿命が異なることがあるため、他の配線ケーブルと断線の発生タイムラグが生じ検知が遅れる場合があります。

設置方法 2
測定用予備回線確保

モニターケーブルでは、使用していない2つのコアを測定用コアとして定義し、必要に応じて、シールド付き延長ケーブルを使ってCF.Qモジュールの測定用接続部に接続します。
この場合、2つのコアをケーブル入口の分配器側のコネクタから引き出す必要があるため、コネクタ・アセンブリの変更が必要になることがあります。
メリット: お客様が実際に使用しているケーブルをモニターすることができます。
デメリット: オリジナルのケーブルを、2つのコアを追加したものに交換しなければならないことが多く、通常、ケーブルの直径が大きくなり、明らかに「弱い」コアを選択する必要があります。
 

実際の使用事例

  • アプリケーション:食パン包装機械
  • 要望:スマートなエネルギー供給システム
  • 要件:予防的ケーブル監視
  • 構成機器: CF.Q DINレールモジュール
  • 用途分野:あらゆる種類のオートメーション
  • 成功事例: GHD Georg Hartmann Maschinenbau社は自社の自動包装機のために、機械の故障を避けるための予防的モニタリングを含む、信頼できる給電システムを探していました。
使用事例紹介へ

お客様の設備に合わせたスマートプラスチックのパッケージをご希望ですか?

当社のデジタル版スマートプラスチック資料をダウンロードし、お客様の設備に合わせた構成をご検討ください。

スマートプラスチックをご検討の際は当社へお気軽にお問い合わせください。


コンサルティング

お気軽にお問合せ下さい

問合せ+技術相談

電話:

月~金 8:30~20:00

メール:

24時間


"igus", "Apiro", "chainflex", "CFRIP", "conprotect", "CTD", "drylin", "dry-tech", "dryspin", "easy chain", "e-chain", "e-chain systems", "e-ketten", "e-kettensysteme", "e-skin", "e-spool", "flizz", "ibow", "igear", "iglidur", "igubal", "igutex", "kineKIT", "manus", "motion plastics", "pikchain", "readychain", "readycable", "ReBeL", "speedigus", "triflex", "robolink", "xirodur", and "xiros"は、igus GmbHの登録商標です。"dry-tech", "ジッパー", "isense", "smart cable chainflex", "e-skin", "xiros", "e-loop", "CFCLEAN"は、イグス株式会社の登録商標です。 "Recyycle" 及び "igus:bike"はigus GmbHの商標です。"e-chain"はイグス株式会社の商標です。

igus GmbHは、Allen Bradley、B&R、Baumüller、Beckhoff、Lahr、Control Techniques、Danaher Motion、ELAU、FAGOR、FANUC、Festo、Heidenhain、Jetter、Lenze、LinMot、LTi DRiVES、Mitsubishi、NUM、Parker、Bosch Rexroth、SEW、Siemens、Stöber各社、およびこのウェブサイト内で言及される他のすべてのモータケーブルメーカーのいかなる製品も販売していません。The products offered by igus® are those of igus® GmbH