配送先を選択して下さい

国/地域ページの選択は、価格、配送オプション、製品在庫など様々な要素に影響します。
連絡先
イグス株式会社

〒130-0013 東京都墨田区錦糸1-2-1

アルカセントラル15階

03(5819)2030
03(5819)2055
JP(JA)

3Dプリントにおける耐摩耗性特殊部品用耐熱トライボフィラメント


耐熱性フィラメント、食品機械対応

イグリデュールA350

  • 欧州委員会規則 10/2011およびFDA準拠  
  • 蒸気滅菌を要求するアプリケーションに最適
  • 長寿命、180℃までの温度に耐性
ショップでイグリデュールA350フィラメントを見る
難燃性3Dプリントフィラメント

イグリデュールRW370

  • 非常に高強度(91 MPa)
  • 難燃性、DIN EN45545 及び UL94-V0準拠
  • 長寿命、170℃までの温度に耐性
ショップでイグリデュールRW370フィラメントを見る
耐熱性に優れた3Dプリント製グリッパー

3Dプリンターがない?

  • イグリデュールA350またはRW370を使った耐熱性に優れたカスタムパーツ向け3Dプリントサービス
  • CADモデルをアップロード、オンラインで直接注文可能
  • 納期:1~3営業日
オンライン3Dプリントサービスについての詳細はこちら


耐熱性ポリマーから成るカスタムパーツ

高温耐性(最高250°C)の耐摩耗性ポリマー部品の少量生産をご希望ですか?当社では 射出成形用の耐熱性ポリマーを幅広く取り揃えています。  
耐摩耗性カスタムパーツのその他情報

耐熱性のあるトライボフィラメントを使用する際に考慮しなければならないことは?

  • 耐熱性フィラメントの加工には、プリンタ庫内温度が最低+160℃ある3Dプリンターが必要です。
  • 高温対応フィラメントの保管で特に重要なのは、品質に問題が生じないように、湿気から保護し、使用前に乾燥させることです。 
  • さらにご質問がございますか?耐摩耗性及び耐熱性部品のための高温対応フィラメントを使用した3Dプリントについてお気軽にお問合せ下さい。

高温対応3Dプリンターを自分で作る

通常の3Dプリンターでは、必要な庫内温度やノズル温度に対応することは難しく、またほとんどの対応モデルは非常に高価です。 当チームはイグス部品を使用して、高温対応プリンターを組み立てました。 当社で試験を実施し、その設計データを無償で配布しています。
基本データ: 
  • プリントエリア寸法: 160x145x150mm
  • 本体サイズ: 約 450x450x500mm
  • 重量: 約 30~40kg
  • 加熱システム: プリントヘッド: 40W 標準、ヒーターカートリッジ: E3D
  • プリントテーブル: 二枚の鋼板の間にカスタムデザインのMicanite発熱エレメント
  • 庫内空間: オーブンファンと加熱コイル (CADアセンブリ参照)
使用されている全3Dプリンター設計用パーツは、オンラインショップでご覧いただけます。また設計データはここからダウンロードできます:
高温対応3Dプリンター向け設計データダウンロード(英語版PDF)
自作高温対応3Dプリンター用無料設計データ

イグス製高温対応3Dプリンターについてのその他情報:

  • 庫内空間を加熱するため、プリントベッドの加熱は不要
  • DUETで加熱エレメントを直接制御
  • プリントヘッド: E3D v6 チタン製Heatbreak、銅ブロック、各種ノズル、0.4~0.6mm(硬質合金)、圧縮空気で冷却
  • プリントベッド: プリントテーブル、着脱式アルミディスク、各種フィルムで部品接着(イグリデュールRW370、イグリデュールJ350:PETフィルムなど)
  • プリント空間の断熱: プリント空間の外部(ASM庫内空間組付け及びASM庫内空間の蓋の内部)にグラスファイバー断熱材、XY機構向けの庫内空間スロットに柔軟性のあるシリコングラスファイバーマットを設置
  • プリントパラメータ: 例えば、イグリデュールRW370 - ノズル温度350°C、印刷ベッド200°C、設置スペース180°C、ノズル径0.4mm、層厚0.15mm、速度30mm/s、ラフト付き
  • 熱分布: 絶縁体外周温度約80℃、筐体外周温度約60℃、ステッピングモータの一部を圧縮空気で冷却(今のところX軸のみ); 今のところオーバーヒートの問題なし
  • プリンタ制御: DUETイーサネット、DUET経由で加熱制御
  • ソフトウェア: Simplify3D、マクロを介した庫内空間加熱

イグス3Dプリント–詳細情報

新提案

積層造形に関する新製品とサービスをご紹介します。

比較試験の実施

イグリデュールを使用した3Dプリント品と、PLA、ABS等その他材質および製造方法の比較を行いました。

3Dプリントサービス

オンライン3Dプリントサービスでは、わずか数ステップでカスタム品の積層造形部品を作ることができます。

3Dプリント用材質

産業用途のその他の耐摩耗性樹脂をご覧いただけます。


以下の用語 "Apiro", "AutoChain", "CFRIP", "chainflex", "chainge", "chains for cranes", "ConProtect", "cradle-chain", "CTD", "drygear", "drylin", "dryspin", "dry-tech", "dryway", "easy chain", "e-chain", "e-chain systems", "e-ketten", "e-kettensysteme", "e-loop", "energy chain", "energy chain systems", "enjoyneering", "e-skin", "e-spool", "fixflex", "flizz", "i.Cee", "ibow", "igear", "iglidur", "igubal", "igumid", "igus", "igus improves what moves", "igus:bike", "igusGO", "igutex", "iguverse", "iguversum", "kineKIT", "kopla", "manus", "motion plastics", "motion polymers", "motionary", "plastics for longer life", "print2mold", "Rawbot", "RBTX", "readycable", "readychain", "ReBeL", "ReCyycle", "reguse", "robolink", "Rohbot", "savfe", "speedigus", "superwise", "take the dryway", "tribofilament", "tribotape", "triflex", "twisterchain", "when it moves, igus improves", "xirodur", "xiros" and "yes" は、イグスの商標でありドイツ連邦共和国及び他国において、法的に保護されています。しかしながら、ここにあげた商標はあくまで例示列挙したものであって、イグス、およびドイツ、ヨーロッパ連合、アメリカ合衆国、その他の国で事業を展開するイグスの子会社が有する商標を包括的に列挙したものではありません(例えば、出願中の商標や登録商標など)。

igus GmbHは、Allen Bradley、B&R、Baumüller、Beckhoff、Lahr、Control Techniques、Danaher Motion、ELAU、FAGOR、FANUC、Festo、Heidenhain、Jetter、Lenze、LinMot、LTi DRiVES、Mitsubishi、NUM、Parker、Bosch Rexroth、SEW、Siemens、Stöber各社、およびこのウェブサイト内で言及される他のすべてのモータケーブルメーカーのいかなる製品も販売していません。The products offered by igus® are those of igus® GmbH