配送先を選択して下さい

国/地域ページの選択は、価格、配送オプション、製品在庫など様々な要素に影響します。
連絡先
イグス株式会社

〒130-0013 東京都墨田区錦糸1-2-1

アルカセントラル15階

03(5819)2030
03(5819)2055
JP(JA)

自動倉庫システム:導体線の代替品として使うフリッツ

高速でも安全で静か ‑ 上部と下部がしっかりと重なり合って走行

エナジーチェーン分野の革新によりこの製品が誕生しました:マイクロフリッツ – 新しいイグス製品を意味しています。コンパクトで省スペースなシステムは、多層階倉庫向け自動倉庫システム、産業用ローラーシャッター、専用工具の使用が必要なワークステーション設備向けに設計されています。考え抜かれた設計により高加速かつ高速運転が可能になっています。
特別に設計されたエナジーチェーンはアルミ製ガイドチャンネル内を走行し、その下を走行するローラー/スライドキャリッジを通して移動する荷物に給電します。様々なチェーン幅、高さおよび曲げ半径の組立キットを使うことで、必要な性能データを適応させることができます。例えば、データケーブル、銅またはガラスファイバーは、パワーケーブルやエアホースと組み合わせて使用することができます。自動倉庫システムの大きなメリットは、空気圧作動式グリップで棚から荷物を引き出すことができることです。より多くのケーブルを収納する場合、1つのチャンネル内で2つのエナジーチェーンを使用し、反対方向へ走行させることもできます(反転式)。これは2つのキャリッジが互いに独立していて、チェーン毎にキャリッジが備え付けられているため可能になります。
マイクロフリッツ 低騒音:樹脂製ばねが振動と騒音を大幅に低減。

設計面の工夫:「ウィングレット」

マイクロフリッツのチェーン設計は完全に新しいものです。個々のチェーンリンクには数ミリの小さなウィングレットが付属していて、直線部でエナジーチェーンをガイドチャンネルのスロットにしっかりと固定します。曲げ半径部ではウィングレットは内部に引き込まれ、エナジーチェーンのスムーズな走行を可能にします。エナジーチェーンを上部スロットに固定することで、ガイドチャンネル内での落下や下部走行部への接触を防ぎ、最高速度6 m/sまたは高加速度でのチェーンの座屈を防止します。またチェーンリンクには、実装時最初に地面に触れる部分である、小さな樹脂製ばねが備え付けてあります。このばね構造が動きを吸収し低振動でシステムを維持し、既存製品と比べて優れた静音性を実現したのです。
マイクロフリッツ 曲げ半径部ではウィングレットは平らになり内部に引き込まれ、チェーンはスロットのサポートがない状態で走行します。

小中規模の設置スペースに最適

稼働オプションはたくさんあります。マイクロフリッツは小中規模の設置スペースに最適ですが、速度と加速度の制限はありません。最大60メートルの走行距離試験はすでに成功段階にあります。これまでの試験結果では、速度4 m/secで100万往復を超える耐摩耗性が証明されました。これは6,000 kmの走行距離に相当します。新規ユーザーからの最初のフィードバックは、期待通り良い評価でした。マイクロフリッツは確実に動作し、期待をはるかに上回る結果を残しています。
マイクロフリッツ 耐久試験での6台の平行に並べられたマイクロフリッツ エナジーチェーンの様子。試験により、速度4 m/sで約100万往復の耐用年数が証明されました。これは6,000 kmのスライド走行に相当します。

採用されている製品について詳しくはこちら

その他、幅広い分野で採用された使用事例はこちらをご覧ください。


コンサルティング

お気軽にお問合せ下さい

問合せ+技術相談

電話:

月~金 8:45~19:00

メール:

24時間


以下の用語 "Apiro", "AutoChain", "CFRIP", "chainflex", "chainge", "chains for cranes", "ConProtect", "cradle-chain", "CTD", "drygear", "drylin", "dryspin", "dry-tech", "dryway", "easy chain", "e-chain", "e-chain systems", "e-ketten", "e-kettensysteme", "e-loop", "energy chain", "energy chain systems", "enjoyneering", "e-skin", "e-spool", "fixflex", "flizz", "i.Cee", "ibow", "igear", "iglidur", "igubal", "igumid", "igus", "igus improves what moves", "igus:bike", "igusGO", "igutex", "iguverse", "iguversum", "kineKIT", "kopla", "manus", "motion plastics", "motion polymers", "motionary", "plastics for longer life", "print2mold", "Rawbot", "RBTX", "readycable", "readychain", "ReBeL", "ReCyycle", "reguse", "robolink", "Rohbot", "savfe", "speedigus", "superwise", "take the dryway", "tribofilament", "tribotape", "triflex", "twisterchain", "when it moves, igus improves", "xirodur", "xiros" and "yes" は、イグスの商標でありドイツ連邦共和国及び他国において、法的に保護されています。しかしながら、ここにあげた商標はあくまで例示列挙したものであって、イグス、およびドイツ、ヨーロッパ連合、アメリカ合衆国、その他の国で事業を展開するイグスの子会社が有する商標を包括的に列挙したものではありません(例えば、出願中の商標や登録商標など)。

igus GmbHは、Allen Bradley、B&R、Baumüller、Beckhoff、Lahr、Control Techniques、Danaher Motion、ELAU、FAGOR、FANUC、Festo、Heidenhain、Jetter、Lenze、LinMot、LTi DRiVES、Mitsubishi、NUM、Parker、Bosch Rexroth、SEW、Siemens、Stöber各社、およびこのウェブサイト内で言及される他のすべてのモータケーブルメーカーのいかなる製品も販売していません。The products offered by igus® are those of igus® GmbH