配送先を選択して下さい

国/地域ページの選択は、価格、配送オプション、製品在庫など様々な要素に影響します。
連絡先
イグス株式会社

〒130-0013 東京都墨田区錦糸1-2-1

アルカセントラル15階

03(5819)2030
03(5819)2055
JP(JA)

ロッドエンド 雌ねじ付き、EBRM、球面ボール イグリデュールW300、mm

  • 省スペースの雌ねじ付きロッドエンド
  • 球面ボール: イグリデュールW300
  • 右ねじ
  • イグミッドG ハウジング
  • 寸法Eシリーズ: DIN ISO 12240規格に準拠
製品情報
イグボール ロッドエンドベアリング 雌ねじ付き
 
イグボール ロッドエンドは、耐食性に優れ厳しい環境条件でも問題なく使用できます。 水分を含む環境では、耐希酸性および耐希アルカリ性が効果を発揮します。 塵埃・粉塵に強いことも特長です。
 
ハウジングは耐衝撃性のあるイグミッドGで作られています。 長期使用温度範囲-40°C~+90°C
 
標準タイプの球面ベアリングでは、球面ボールはイグリデュールW300で製造されています。この材質は、無潤滑での摩擦係数が小さく、スティックスリップを起こしにくい特性を持っています。 この特性は、特に低荷重、低速時にその効果を発揮します。
  • メンテナンスフリーの無潤滑運転
  • 費用対効果が高い
  • 無潤滑
  • 高い剛性
  • 変動荷重に耐える高い引張り強さ
  • 軸心のずれを吸収
  • 局部荷重を吸収
  • 粉塵や糸くずの多い環境に強い
  • 優れた耐食性、耐薬品性
  • 液体中での使用が可能
  • 優れた減振性
  • 回転、揺動および直進運動に最適
  • ハウジングと内輪とのすきまが非常に小さい
  • 非常に軽量

主な用途 
使用に適する場合
  • 軽量化が要求される場合
  • 回転、揺動および直動の運動が発生する場合
  • 高周波数の揺動 / 振動が発生する場合
  • 静音運転が要求される場合
  • 絶縁部品が必要な場合
  • 耐食性が要求される場合
  • 空気シリンダーやガスダンパーと組合せる場合
  • 耐薬品性が要求される場合
  • 高い剛性が必要な場合
以下の場合は他の材質をお勧めします
  • 使用温度が+90℃を超える場合
  • 回転速度が0.5m/秒を超える場合
  • 非常に高い引張荷重とせん断荷重が発生する場合
  • 油圧シリンダを使用する使用の場合
  • 30mmを超える直径が必要な場合
最適な製品を検索するためにフィルターをお使いください

寸法公差
イグボール ベアリングには、用途によって異なる寸法公差を適用できます。 標準品は、高速回転でも確実に運転できるように大きいベアリングすきまを適用しています。 内輪の穴径は標準の公差範囲E10で加工しています。軸の公差はh6~h9とします。内径の測定
 
動摩擦係数と速度係数
 
イグボール球面ベアリングは、イグリデュール製の球面ボール内径部で、取り付けられた軸が高速回転することを特長としています。 この樹脂製/スチール製すべり軸受の利点は、無潤滑運転で高速使用が可能なことです。 ラジアル荷重を考慮に入れた場合、最大回転表面速度0.5m/sまで適用できます。対称的に、球面ベアリングの角運動は球面ボール外径部で行われます。メンテナンスフリーのイグボールは直動運動にも対応しています。
 
イグボールベアリングの耐薬品性
 
球面ボールに使われているイグリデュールW300およびハウジングに使われているイグミッドGは、耐希アルカリ性および耐希酸性があり、燃料およびあらゆる種類の潤滑剤に対して耐性があります。 イグボールの大気中での吸湿率は、約1.3重量%です。 水中での飽和限界は6.5%です。 これは、一般的な環境条件に照らして考慮されなければなりません。 より低い吸湿率が必要な場合は、別の材質を検討することをお勧めします。
 
耐紫外線性
 
イグボールベアリングの優れた耐食性は、屋外使用の場合にその効果を顕著に発揮します。 イグボールは紫外線に対して耐性があります。 紫外線により球面ボールがわずかに変色することがありますが、機械的な特性や電気的性質、または熱的特性には影響しません。
テクニカル データ
アクセサリ
ダウンロード

他のソリューション

コンサルティング

お気軽にお問い合わせください。

問合せ+技術相談

電話:

月~金 8:30~20:00

メール:

24時間


"igus", "Apiro", "chainflex", "CFRIP", "conprotect", "CTD", "drylin", "dry-tech", "dryspin", "easy chain", "e-chain", "e-chain systems", "e-ketten", "e-kettensysteme", "e-skin", "e-spool", "flizz", "ibow", "igear", "iglidur", "igubal", "igutex", "kineKIT", "manus", "motion plastics", "pikchain", "readychain", "readycable", "ReBeL", "speedigus", "triflex", "robolink", "xirodur", and "xiros"は、igus GmbHの登録商標です。"dry-tech", "ジッパー", "isense", "smart cable chainflex", "e-skin", "xiros", "e-loop", "CFCLEAN"は、イグス株式会社の登録商標です。 "Recyycle" 及び "igus:bike"はigus GmbHの商標です。"e-chain"はイグス株式会社の商標です。

igus GmbHは、Allen Bradley、B&R、Baumüller、Beckhoff、Lahr、Control Techniques、Danaher Motion、ELAU、FAGOR、FANUC、Festo、Heidenhain、Jetter、Lenze、LinMot、LTi DRiVES、Mitsubishi、NUM、Parker、Bosch Rexroth、SEW、Siemens、Stöber各社、およびこのウェブサイト内で言及される他のすべてのモータケーブルメーカーのいかなる製品も販売していません。The products offered by igus® are those of igus® GmbH