潤滑剤の使用を避けなければならない箇所や、機械部品が食品、強力な洗浄剤、あるいは化学薬品と接触する箇所には、ステンレスが必要とされます。そこで、イグスでは、このシナリオに応え、メンテナンスと洗浄の手間を最小限に抑えるため、ドライリンステンレス製リニアモジュールおよびリニア軸を開発しました。
SHT-ES-08
SHT-ES-12
SHT-ES-20
SHT-ES-30
SHT製品では、以下のオプションをオンラインで直接構成することができます
ドライリンSHT-ESリニアモジュールにはすべて、セルフロック機能付きのステンレス製台形ねじが搭載されています。ご希望に応じて、硬質アルマイト処理アルミニウム製も可能です。オプションとして、本シリーズをステンレス製の多条ねじで構成することもできます。これにより、より高いピッチと駆動速度が可能になりますが、セルフロック機能はありません。
イグスは、DCモーター、送りねじ付きステッピングモーター、EC/BLDCモーターなど、リニア軸に装備できる幅広い種類のモーターを取り揃えています。設置・接続の準備が整った状態で注文できるドライリンリニア軸と組み合わせることで、ハンドリングシステム全体を構成することができます。パワフルなモーターで、電動ドライブユニットの様々な問題を解決します。
ドライリンドライブユニットの軸受部にはすべて、無潤滑でメンテナンスフリーのイグス高機能ポリマーが搭載されています。オプションで、高温環境(最高プラス180℃)に対応した材質(イグリデュールX、SHT-ESシリーズ)や、FDA準拠の環境に対応した材質(イグリデュールA180)も取り揃えております。
SHT ― 衛生的なデザイン
SLW-ES ― 耐食性を有したステンレス製
ステンレス製リニア軸ZLW
硬化ステンレス硬質ステンレス製のリニア軸ガイドは、通常、ボール式リニアガイドやローラーベアリングガイドと組み合わせて提供されます。リニアガイドの金属製ボールが溝を作らないようにするためには、強い走行面が必要です。AISI420C、AISI440B、AISI440Cなどの硬化ステンレスは、硬化処理時に、比較的高い炭素含有量(0.5%以上)が必要とされます。つまり硬化ステンレスは、耐食性は高くありません。ボール循環式リニアガイドやローラーベアリングガイドに必要な潤滑剤は、製品を汚す危険性があり、あらゆる意味で望ましいものではありません。
非硬化ステンレス硬化処理されていないステンレスは、炭素含有量が少なく、硬度は劣りますが、腐食や刺激性の洗浄剤や化学薬品に対する耐性は非常に優れています。ボール式リニアガイドやローラーベアリングガイドは、非硬化ステンレスの上での動作にはあまり適していないため、すべり軸受システムが使用されています。レール材質上の特定の点にかかる力を、面で受けることができます。レールにかかる荷重がより大きな面積に分散され、材質の摩耗を防ぐことができます。
ボール式リニアガイドと比較したすべり式ホイルブッシュのメリットイグスの高機能ポリマー製すべり軸受は、潤滑剤やメンテナンスが不要で、ステンレス製リニアモジュールの理想的なパートナーです。すべり軸受とステンレス製リニア軸の組合せは、そのシステムの特長を活かして、特殊な作業で使用されています。
Gefra社の自動システムは、大量の小型パーツのダメージを外観検査します。正確な外観検査には、メンテナンスフリー・無潤滑の部品が重要です。そのため、同社は、照明ユニットの調整に、イグスのドライリン・ドライブテクノロジーを採用しています。
従来のボール式リニアガイドシステムとは異なり、ドライリンリニアすべり軸受は、スライド部上で動作します。この使用事例では、ドライリン製品のうち、メンテナンスフリーのリニアドライブを使った使用事例をご紹介します。
イグスのリニアユニットは、あらゆる産業のお客様から、多くの納入実績をいただいています。イグスのリニアユニットを使用している実例をご覧ください。
dry-tech® ドライリン®担当 プロダクトマネージャー
電話およびチャットでの対応時間:月曜~金曜:8:45~19:00