このファウンテン・デザイン社のタービンは、水の出入りを利用して北海でグリーン電力を発電します。発電機は必要に応じて20メートル下方に移動するため、ケーブルの大部分は水面下にあることになります。従来の金属チェーンは、過酷な海象条件下では使用できませんでした。お客様は、タービンのメンテナンスフリーを保証する当社のプラスチック製エナジーチェーンを選びました。
直径6メートルのこの潮流タービンは、スコットランドのオークニー諸島沖の北海に設置され、水の力を利用しています。潮の干満によって水がタービンを通過し、再び流れ出すと、発電所の16枚のローター・ブレードが回転を始めます。こうしてグリーン電力が生産されます。このシステムの独創性は、内蔵された走行メカニズムにも表れています。嵐の時など、タービンを水面下の支柱に沿って素早く移動させることができるのです。潮流タービンは、非常に短時間で20メートルの高低に対応できます。この過酷な環境で、ケーブル配線への要求が高いことは間違いありません。腐食、荒れた海象、そしてエネルギー供給システムとケーブルの一部が恒久的に水中に沈むという事実から、海岸から遠く離れた場所であっても可能な限りメンテナンスフリーで機能するという堅牢性な設計が要求されました。
公海上では気候・機械の要件が重なるため、従来の金属製チェーンはエネルギー供給の選択肢にはなりませんでした。その代わりに選ばれたのが、イグスのエナジーチェーン・ラインナップにあるE4/4シリーズのe-chain 。この製品は、タービンのストロークと下降の際に、同じく当社が供給するチェーンフレックスモーターと信号ケーブルを保護するもので、20メートルの移動が可能です。頑丈なエナジーチェーンは、鋼鉄製のトラフでガイドされています。垂直ストロークの動きは、90°のたわみを介して水平ストロークに変換されます。外洋でのメンテナンスを不要にするこのエナジーチェーンは、事業者にとって唯一要件を満たすソリューションでした。
超長距離走行と90°回転アプリケーションのスペシャリスト
最高荷重用に設計され、狭い曲げ半径に適しています。
電話およびチャットでの対応時間:月曜~金曜:8:45~19:00