イグスの歴史 - ケルンの裏庭から世界へ

2025

売上

従業員

所在地

お客様

製品

装置


2023

igsGOアプリ:AIにより最適化の可能性をわずか数秒で発見

イグスGOアプリ

2022

イグバースイグスの産業用メタバース

イグバース―イグスの産業メタバース

2022

Chaingeプラットフォームすべての人のための工業用プラスチックのリサイクル

工業用プラスチックのリサイクルを容易にするイグスの「Chainge(チェインジ)」プラットフォーム

2021

イグス:バイク - 新しい未来のための新しい自転車

igus:bike

2021

ファストライン射出成形されたプレーンベアリングを7日で納品

ファストライン

2019

RBTX リーン・ロボティクス低価格ロボット部品のユーザーとサプライヤーのためのプラットフォーム

RBTX:低価格ロボティクス

2016

スマートプラスチック高性能ポリマーによる予知保全

スマートプラスチック

2016

3Dプリントサービス:高性能ポリマーから耐摩耗部品をプリント

3Dプリンターとフィラメント

2014

ツアー中のイグリデュールイグリデュールすべり軸受56個を搭載したスマート、世界一周の旅へ

イグリデュールの旅:ブラジルのビーチでスマート

2012

2度目の工場拡張ケルン・ポルツ・リンドのイグス工場が再び成長

イグス工場の拡張

2011

ドライリンEリニア軸にもドライブとモーターを

ドライリンEリニア軸

2010

実績あるイグリデュール素材の棒材

イグリデュール丸棒

2010

ツイスターバンド・エナジー・チェーン7,000度の回転でケーブルを安全にガイド

ツイスターバンド・エナジー・チェーン

2009

robolink発売:低価格ロボットアームの開発が始まる

ロボリンクW ロボットアーム

2009

工場拡張:柔軟な構造が活かされる

2009年イグス工場の拡張

2008

xiros ボールベアリング:高性能ポリマーのおかげで無潤滑

クシロス ボールベアリング

2003

ドライリンWプロファイルガイドリニアガイド用モジュラーシステムのスタートシグナル

ドライリンW リニアガイド

2003

トリフレックス エナジーチェーン産業用ロボットに特化した初のEチェーンの開発

トライフレックス エナジーチェーン

1999

中国子会社の設立

中国のイグス支社

1994

イグボール自動調心ベアリングの紹介

自動調整イグボール・ベアリング搭載クロストレーナー

1994

ケルン・ポルツ・リンドへの移転:イグスの成長とともに、より大きな工場が必要になる

ケルンのリントにあるイグス工場

1993

最初のドライリンRシャフトガイド

ドライリンR 丸軸リニアガイド

1993

readychain(レディチェーン)発売:イグス、完全利用型、即設置可能なエネルギーチェーンを発表

異なるチェーンフレックスケーブルが付いたレディーチェーン

1991

xigus 1.0:電子カタログの導入

xigus 1.0 - イグス発の電子カタログ

1989

最初のケーブル:イグス、chainflex CF1を開発

最初のチェーンフレックスケーブルCF1

1986

ケーブル保護の強化:市場初のエナジーチューブの開発

R68: イグスの最初のエナジーチューブ

1986

フランク・ブラーゼが開発したイグスのソーラーシステム

イグス ソーラーシステム

1985

米国子会社設立

アメリカのイグス支社

1983

初の滑り軸受材料:イグリデュールGが"K" プラスチックの見本市で発表される。

イグリデュールG すべり軸受

1979

イグスGmbH、エナジーチェーン初のカタログを発行

イグス初のエナジーチェーン・カタログ

1977

新しい本社ベルギッシュ・グラートバッハのロッヘルミューレに移転

ベルギッシュ・グラートバッハのロヘルムエーレにあるイグス工場の建物

1971

イグス、初のポリマー製エネルギー・チェーンを開発

エナジーチェーンE20

1965

最初の製品:ピアブルグ用バルブプラグ

最初のイグス製品:Pierburg社のバルブプラグ

1964

すべての始まりは難しい

1964年、イグスオフィスでのグンター・ブラーゼ

1964

5 10月

創業者インタビュー