言語の変更 :


イグスへの入社理由:
栃木工場(栃木県那須烏山)に派遣社員として派遣されていた時期があり、当時から温厚で優しい社員の方が多く人情深い会社だなという印象があります。
業績が上がるにつれ、工場の出荷量は日に日に上がっていきましたが社員の方達はみんな明るく派遣社員である私にいつも優しく接してくれていました。
そんな皆さんの下で働かせていただいている期間中に、正社員として働かないかとお声掛けいただき、少しでも役に立ち、社員の皆さんが笑顔でいられる時間を増やしたいと考え入社を決意しました。

業務内容:
製品の図面をCADで作成・印刷後、カタログや現物との照合のうえ、出荷工程や入荷工程の手が止まらないよう資料を作成し展開します。
また展示会出展の際にはブースのレイアウトを考案し、CADで平面図 & 立面図を作図します。作図後は営業チームや広報チームと展示物やブースレイアウトに関してリモートにて打ち合わせ。その後、展示会に向けて展示物や装飾物の準備をします。
展示物の輸送会社や、現地での作業スタッフの手配、ブースの電気工事依頼図面等、各業者とのやり取りも電話やメールで行います。各業者に見積書の作成を依頼し、上長の承認を取得後に発注書を作成して発注。会期終了後には請求書の確認まで行います。
その他にも現場作業者が業務を円滑に進めるために、様々な事を技術的視点で模索し実現します。

展示会場にてブース設営後、ドイツ本社社員と
新製品の大量注文を約1ヶ月間に渡り、組み方や検査方法を検討・立案しながらお客様に出荷したことと、幅12m高さ6mの大型機械を展示会場である東京ビッグサイトに設置した事です。案件が難しければ難しいほど達成感で満ち溢れます。
トラブルが起きてもそんなときこそ笑顔があるような会社です。問題が起きた時にはみんなでフォローし合います。
様々なスキルを覚えて知識を取り入れることで、時代の変化にいち早く対応できるようになりたいです。
そうすることで危機管理能力を高め、みんなが笑いあえる、みんなが Happy と感じることができるような職場(工場)にする事が私の目標です。
一日のスケジュール:
・7:50 ~ 出社: 本日の自分の予定を確認します。
・8:00 ~ 清掃活動 及び 5S活動: 担当場所の清掃及び従業員が働きやすい職場になるよう行動します。
・8:10 ~ メールの返信対応 及び 情報の把握: 宛先メールに返信し、共有メールを把握します。
・10:00 ~ メールや現場で必要な資料作成: 現場のリーダーに共有する資料や依頼された資料を作ります。
・13:00 ~ 図面チェック: 同僚が作図した図面のチェック及び検証を行います。
・14:00 ~ 出荷業務の確認&フォロー: 出荷量が多い場合、出荷応援をします。また出荷量が少ない場合は治具や出荷工程が円滑に進めるような様々な事を模索し実現します。
・15:30 ~ 業務と計画の見直し: 自分が抱えている業務と工場全体の業務に優先順位をつけて業務計画を見直します。
・16:00 ~ メールチェック: 急ぎの案件等、当日失念している業務がないか見直します。
・16:45 ~ 翌日の出荷量把握: 現場リーダー等と翌日の出荷量と進捗状況を共有します。
・17:00 ~ 退社
※その時の業務状況により、残業対応する場合があります。