言語の変更 :

今日で日本のワールドツアーも終わりです。栃木の工場からバイクを発送する前に、私たちは近くの名所に足を延ばすことに決めていました。宇都宮市にある「桜づつみ園」です。
日本では3月の末から4月末にかけて、各所で桜の花が咲きます。葉が出る前に一斉に枝に花が咲く桜の美しさを、日本人は伝統的に愛し、春のイベントとして花見の会を催してきました。

宇都宮市から、北関東を通る鬼怒川を抜けると、桜の名前をつけたさくら市に到着します。先ほどの公園から5kmほどのところに、我々にとって意義深い場所があります。それはイグスジャパンの新工場予定地。現在造成工事が行われており、26年の春に竣工の予定となっています。

日本の組み立て工場は4か所に分散していますが、これがひとつに集約されることで作業の効率化と、出荷時間などお客様へのサービスのアップが可能になります。竹井さんとともに予定地そばから作業の模様を見た我々は、現在の工場に向けた道のりを進みました。

森の間を抜けて工場についた竹井さんを、工場の皆さんが出迎えてくれました。2週間にわたるイグスバイクの日本ツアーもこれで終了です。大きな故障もなく樹脂製バイクは東京を出発し、遠くは700kmも離れた街まで各所を巡りました。

イグスバイクは梱包され、次の国、中国に向かいます。中国もまた多様な自然をもつ国です。色々な地方で、多くの人を笑顔にしてほしいです。
ありがとうイグスバイク。 マタネ!(tchuess !)

栃木工場の竹井です。展示会などを担当しています。
今回、桜が美しい公園や川沿いを走ったので、
あと数日遅ければもっといい風景をお届けできたのに残念です。
それでも鬼怒川や霞など、栃木の自然の美しさを皆さんにお伝えできればと思います。