ボールねじ vs ドライスピン送りねじ駆動

短いストロークもメンテナンスフリー

高荷重をサポート

プラスチック製ねじナットは高い静荷重に耐えられるか?

コストを下げる

取得コストを61.5%削減するには?

ボールねじドライブ

  • 定期的な潤滑とメンテナンスが必要
  • 腐食しやすい
  • 重量が大きい
  • 運転音が大きい
  • 短いストロークには不向き
違いは?
違いは?

ドライスピン® リードスクリューナット

100% 無潤滑

無潤滑のドライスピン送りねじ駆動

ドライリン® リードスクリュー技術によるメンテナンスフリーのドライ運転

ドライリン® リードスクリュー技術によるメンテナンスフリーのドライ運転

堅牢で接続寸法が既知

  • 接続寸法& 標準ボールねじナットと同一ピッチ
  • イグリデュール® J 高性能ポリマーにより、& メンテナンスフリー。
  • プラスチック射出成形に有利
  • 堅牢で安定したタイプ
  • ø14/16とø18/20の2サイズから選択可能
JGRM 送りねじナット
JGRM 送りねじナット

最大34.4%の軽量化

88%軽量化
88%軽量化

耐食性

耐食性

腐食による定期的なメンテナンス作業?

ドライスピン® テクノロジーは、錆にチャンスを与えません。

ボールねじナットの振動

ボールねじナット

静音、優れた減振性

ドライスピン® テクノロジー

メリットとデメリット

ドライスピン® リードスクリュー

  • 設計の柔軟性により、例えば狭い設置スペースでもOEMが可能
  • 非常に柔軟な調整オプション
  • スピンドルの直径とねじナットの設計
  • より有利な選択肢
  • 外部潤滑が不要
  • スムーズな動作
  • 汚れに強く、堅牢で腐食がない
  • 静荷重の影響を受けにくい
  • 軽量
  • 多様な材質:ヘビーデューティー、高温、FDA認可
  • 予測可能な耐用年数

循環ボールベアリング

  • 高精度、アキシャル、ラジアル方向の遊びがほとんどない
  • 低摩擦係数
  • 高動的荷重がかかる産業
  • 最大100%の高効率
  • 寸法自由度がほとんどない
  • 外部リターンシステム付き循環式ボールベアリングとガイドウェイアセンブリは、可聴ノイズの原因となる
  • ボールの点接触のため、高い静荷重に敏感
  • 重量が比較的重い

ドライスピン® リードスクリュー技術の寸法表

送りねじナット

送りねじナット
  • 様々なタイプ
  • 7種類の素材
  • 最大50.9%のコスト削減

送りねじ

送りねじ
  • 急ねじ、台形ねじ、メートルねじ
  • 5種類の材質
  • 最大30%の長寿命

アクセサリ・特殊形状

アクセサリ・特殊形状
  • あらゆる用途に対応する特殊設計
  • リードスクリューナットとスピンドル用アクセサリー
  • 私たちの専門家が個人的にアドバイスさせていただきます

お問合せ

ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。

Profile
【プロダクトマネージャー】 添田

dry-tech® ドライリン®担当 プロダクトマネージャー

03-5819-2500メールで問い合わせる

お問合せ対応時間